banner

ブログ

Mar 09, 2024

RealClimate: Unforced バリエーション: 2023 年 8 月

トマーシュ・カリシュ 言う

2023 年 8 月 21 日午前 5:50

レに

https://www.realclimate.org/index.php/archives/2023/08/unforced-variations-aug-2023/#comment-813793 、

https://www.realclimate.org/index.php/archives/2023/07/area-based-global-hydro-climatological-indicators/#comment-813817

そして

https://www.realclimate.org/index.php/archives/2023/07/area-based-global-hydro-climatological-indicators/#comment-813773 。

親愛なるカルボモンタヌス様

WUWT や他の同様の情報源へのあなたの言及を調べなかったことをお詫びします。それは単に私の限られた時間とエネルギーのためであり、あなたへの敬意が欠けているからではありません。

あなたの投稿の中から私が困惑している具体的な点をいくつか触れさせてください。

1) 潜熱流による地表冷却、雨のリサイクル、生物ポンプ仮説

これらのトピックは相互に関連していますが、私の意見では、それぞれのトピックは、確実性/科学的理解のレベルに関して、現在の地球気候の状況において大きく異なる立場にあります。

a) 潜熱流による地表冷却

最近の発言を高く評価します

https://www.realclimate.org/index.php/archives/2023/07/area-based-global-hydro-climatological-indicators/#comment-813824

バートン・ポール・レベンソン著で、これは確かに最先端の気候科学の標準的な部分であり、私のこの知識の源(デニス・ハートマン教授が書いた物理気候学の教科書であり、前回の記事で何度か参照しました)であることを私に安心させてくれました。議論)は信頼でき、信頼できます。

b) 陸生植生による雨のリサイクル

いわゆる雨のリサイクル(陸上に沈殿した水分の再蒸発によって可能になる、海洋から大陸内部への段階的な水分輸送のメカニズム。植物による蒸発散が考えられている)の証拠がどの程度有力であるかについては、私は詳しく調べていない。それに大きく貢献します)。 降雨中の安定同位体比の分析によってこの現象の存在を裏付ける出版物もありますが、それぞれの測定が慎重かつ厳密に行われ、得られたデータが慎重に評価および解釈されることを願っています。 この点を要約すると、陸上からの水の再蒸発による雨の再利用が実際に機能しており、陸上植生が実際にそこで重要な役割を果たしているということを疑う理由は今のところ見当たりません。

c) 「生物ポンプ」仮説

雨のリサイクルとは異なり、私は依然として「生物ポンプ」仮説を信じています(激しい「小さな」(局所的な)水循環を伴う広い陸地が海からこの地域への水の輸送を強化し、このようにして安定した定常状態を確立する可能性があると仮定しています)強力な理論的背景も確固たる観測的裏付けもまだない魅力的なアイデアとして、外部の混乱(たとえば地球の平均気温や海流の変化など)に対して強化された回復力を示す可能性があります。 一方で、この仮説を反証する強力な理論的理由や観察証拠は見当たりません。 したがって、私はこれが主流の気候科学から真剣に注目される価値があるのではないかと今でも考えています。

残念ながら、これらのテーマについて実際にあなたの見解がどのようになっているのか、私にはまだ理解できません。

2) 大陸の緑化と乾燥、および現在の気候変動における水文体制予測の裏付けとなる古気候の証拠

現在の気候モデルは、地球の気温上昇に伴い世界の年間総降水量がわずかに増加すると予測しているようで、この予測は過去数十年間に観察された世界的な傾向と一致しているようです。

それにもかかわらず、ラスムスによって出版/引用された著作には、土地の降雨量が増加するという一般的な傾向については言及されていないようで、むしろ「サヘルは緑化している」などの主張を反証しているようです。 その一方で、「大陸的乾燥」への一般的な傾向についての仮説を説得力をもって裏付けるデータはまだ見たことがありません。 これが、入手可能なデータが海洋から大陸への水の輸送量が増加する一般的な傾向を示しているのかどうか、また観測された水循環強度の発達における地域分布はどうなっているのかを明確に尋ねた理由です。

共有